暦年贈与はお済みですか?非課税で贈与を行う方法を解説
年末が近づいてくると話題に挙がる「贈与」のこと。
贈与を行うことで、どんなメリットを得ることができるのでしょうか?
このコラムでは、贈与はそもそもどんなものなのか、また暦年贈与のメリットについて解説していきます。
贈与とは?
贈与とは、財産を持っている人が受け取る人の合意を得ることによって、
財産が無償で引き継がれることをいいます。
お金や不動産など、その人の持つ財産を別の人が引き継ぐ契約のことを指します。
また、1年間で引き継ぐ金額によって、贈与税がかかる場合があります。
生前贈与とは?
生前贈与は、ご存命のあいだにご家族などに財産を引き継ぐことをいいます。
うまく活用を図ることで、相続にかかる税負担を軽減することができます。
暦年贈与とは?
先ほど記述したとおり贈与税は、1年間で贈与を受けた財産の合計額に対してかかる税金です。
1年は、1月1日から12月31日までで計算されます。この1年間を「暦年」と呼びます。
そして、暦年で譲り受ける贈与の金額は、110万円以下であれば贈与税はかかりません。
これは、110万円の基礎控除額が設けられてあるからです。
この仕組みを活用し、税金がかからないように財産を引き継ぐことを「暦年贈与」といいます。
暦年贈与はなぜ行うと良いのか?
実際に、暦年贈与を行うとどれくらい節税ができるか見てみましょう。
例:親(60歳)が、 子(30歳)に贈与を行う場合
贈与額: 毎年110万円(非課税枠内)
贈与期間: 10年間
相続開始時の財産総額: 1億円(贈与がない場合)
表から見てわかるとおり、
10年前から非課税枠内での贈与を行なっていれば、400万円を効率よく次世代に引き継がれた計算になります。
つまり、暦年贈与は早く始めれば始めるほど効果が出ることがわかります。
贈与をお考えの方はお早めに!
上記のとおり、贈与税は1月1日〜12月31日の1年間での贈与金額によって計算されます。
したがって、贈与をお考えの方や、今年はまだ贈与をしていない方は、ぜひお早めに行うことをおすすめします。
また、110万円を超えて贈与をした方は、
3/15までに確定申告で申告と納税を忘れないようにしましょう。
まとめ
今回は、贈与について解説をしました。
私たちソリマチグループは、70年以上にもわたり新潟県の相続に携わってきています。
また、ITに強い会社だからこそ、新潟から離れたところにお住まいの方でも安心していただけるオンライン対応はもちろん、IT技術を駆使して課題解決までの効率化をはかります。
IT技術と会計技術、双方を兼ね備えたメンバーだからこそ、心強いサポートが可能です。
まずは、相続税が大体いくらかかるかが分かる、無料相続診断をお試しください。
大切なご家族が残してくれた資産や、「ありがとう」の気持ちを、円満に繋いでいくためのお手伝い、ぜひ一度お気軽にご相談ください。