COLUMN
お役立ちコラム

「生前対策」って?相続税をグッと下げるために心がけるポイントを解説

24.05.14 相続対策
「生前対策」って?相続税をグッと下げるために心がけるポイントを解説

みなさんは、「生前対策」「相続対策」という言葉を聞いたことはありますか?
ご家族が元気なうちに節税対策など相続にまつわるさまざまな対策を行うことをいいます。

このコラムでは、相続の生前対策について心がけるべきポイントを解説していきます。

 

生前対策って何?

ご家族や大切な方が亡くなったときに、お金や土地などの財産を受け継ぐと、
受け取った財産に対して相続税という税金がかかってしまいます。
しかし、被相続人が亡くなる前に贈与をしておくなどの対策を取ることで、節税対策に繋がります。

このように、被相続人がお元気なうちに相続に関するさまざまな対策を取ることを、生前対策といいます。

【対策方法の例】

・生前贈与
・不動産の活用
・生命保険の活用
・養子縁組(相続人を増やす)

このような方法がよく利用されています。

 

生前対策で心がけるポイント

とにかく早めに始める

贈与者(資産を贈与する側の人)が、ご病気や認知症になってしまうと、
今まで以上にご本人やご家族に細やかなケアをする必要がありますよね。
場合によっては、意思疎通を図ることが困難になるケースも…。

ご本人がお元気なうちに対策をスタートすることがとても大切です。
早めを心がけて、できることから対策をスタートしていきましょう。

 

被相続人の希望を明確に聞いておく

被相続人ご自身や、そのご家族が大切に築き上げてきた資産。
これからどのように引き継がれていってほしいか、どのように守っていってほしいか、
まずはご本人の意思を尊重していきたいですね。

大切な資産のその後について、ご本人からご希望や願いを明確にしておくことで、
今後の対応をどのようにしていけば良いかの大きな指標になります。

 

対策内容を比較・検討する

生前対策には、さまざまな対策方法があります。
贈与を行う方の意思によって、ぴったりな対策方法を取ることができます。

ぜひ、さまざまな内容を比較・検討してみてください。
プロの税理士を頼ってみるのもひとつの手かもしれませんね。

 

トラブルを回避する

大切な人が亡くなってから、相続のことでご家族内でトラブルに発展してしまうケースもよくあります。
相続する遺産の中に不動産があったり、生前の介護やケアが特定の人へ大きく負担していたり…
トラブルの引き金となる発端は多岐にわたります。

生前対策をしておくと、そういったトラブルを未然に防ぐことも可能です。
例えば、事前に遺言書を作成しておく、不動産の分割を決めておくなど
ケースに合わせて事前にできる対策をおこなっておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。

 

まとめ

今回は、生前対策について心がけるべきポイントについてまとめました。

生前対策は、早く始めるほど効果は絶大です。
早く始めておくと、贈与者の方の意向を汲み取ることができるのはもちろん、できる対策の選択肢も多いです。

私たちソリマチグループは、70年以上にもわたり新潟県の相続に携わってきています。
また、ITに強い会社だからこそ、新潟から離れたところにお住まいの方でも安心していただけるオンライン対応はもちろん、IT技術を駆使して課題解決までの効率化をはかります。
IT技術と会計技術、双方を兼ね備えたメンバーだからこそ、心強いサポートが可能です。

まずは、相続税が大体いくらかかるかが分かる、無料相続診断をお試しください。
大切なご家族が残してくれた資産や、「ありがとう」の気持ちを、円満に繋いでいくためのお手伝い、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

無料診断はこちらをクリック

 

簡単

無料相続診断

お問い合わせ